第4回 子どもの傷害予防 全国ネットワーク会議
イベント
募集は終了しました。
NPO法人 Safe Kids Japanでは、「こどものケガを減らすための活動」の一層の充実・発展を図るため、今年も「子どもの傷害予防 全国ネットワーク会議」を開催いたします。
この会議の主な目的は、
- 全国各地で展開されている「子どもの傷害予防活動」状況の共有
- 全国ネットワーク化による活動の強化
- 活動者(個人・団体)相互の情報交換と交流
です。
「子どもの傷害予防活動」を中心に、子ども達の健やかな育ちを支援されている個人・団体のみなさま、またこのテーマに関心をお持ちの方であれば、どなたでもご参加いただけます。多くのみなさまのご参加をお待ちしております。
- 日時
2023年3月11日(土) 15時〜17時
- 形式
Zoomによるオンライン会議
- 対象
- 子どもの傷害予防に関する活動を行なっている団体または個人
- 子どもの健やかな育ちに関する活動を行なっている団体または個人
- その他このテーマに関心のある人(学生含む)
- 定員(複数選択可)
100人(先着順に受付)
①参加して、他団体の発表を聞く
②参加して、自団体の活動を発表する(一団体あたり10分間 3団体を予定)
③参加して、自団体の活動内容を共有する(ファイルやURLを参加者間で共有)- 参加方法
〆切
- 上記②または③を希望される場合 2023年2月25日(土)
- 上記①を希望される場合 2021年3月4日(土)
※定員に達した時点で受付を終了します。
参加費
無料
活動内容の発表について
発表は各組10分程度で、3団体を予定しております。発表団体につきましては先着順ではなく、活動内容や団体種別等を勘案した上で、発表いただく方にお声かけさせていただきます。お申込みをいただきましてもご希望に添えない場合がありますことを、あらかじめご了承ください。発表いただける場合もそうでない場合も、2023年3月4日(土)までにご連絡いたします。
プログラム
- はじめに(山中 龍宏:小児科医、Safe Kids Japan理事長)
- 活動紹介(Zoomを利用した発表) 各10分程度 3団体を予定
- グループディスカッション(Zoomのブレイクアウトルームを利用したディスカッションを予定)
- 全体共有
- Safe Kids Award授賞式
- 「こどものケガを減らすためにみんなをつなぐプラットフォーム Safe Kids」の紹介
- PREVCONのご案内(大野 美喜子:産総研研究員、Safe Kids Japan理事)
- おわりに(西田 佳史:東京工業大学大学院教授、Safe Kids Japan理事)
主催
NPO法人 Safe Kids Japan
お問い合わせ
Safe Kids Japan事務局(太田)
メール:info@safekidsjapan.org