活動内容セミナー・イベント

第2回「アイデアコンテスト」

教育・啓発イベント
募集は終了しました。

第2回「アイデアコンテスト」授賞式を開催しました!

2025年1月26日
第2回アイデアコンテスト授賞式を開催しました! 
みんなの毎日を安全に楽しく!~探検!発見!生活の中にある「キケン」と「あんぜん」~

今年は41作品のエントリーをいただきました!
製品安全コンテスト協働企画として
Kids weekendさんのオンライン授業に参加してくれた子どもさんたちからも
楽しく素晴らしいアイデアをたくさん応募いただきありがとうございました!

審査結果発表

受賞作品はこちらからご覧いただけます。

最優秀賞

「やさしいとびら」

優秀賞

「音と光でおしらせ ウィンカーつき自転車」
「歯みがき安心安全シートマット」
「こどもたちも楽しい にじいろかいだん」

Day One賞

「下からポンッ!」

審査員(敬称略)

佐藤 猛行(経済産業省 産業保安グループ製品安全課 課長)
釘宮 悦子(公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 標準化委員会委員長)
中原 俊三郎(公益社団法人 日本インダストリアルデザイン協会 理事)
西田 佳史(東京科学大学 教授)
大野 美喜子(NPO法人 Safe Kids Japan 理事)

主催

NPO法人 Safe Kids Japan

後援

経済産業省 消費者庁 こども家庭庁

ポスターのダウンロードはこちらからどうぞ

 2023年4月にこども家庭庁が発足するとともに、経済産業省が玩具や子ども用製品の安全確保に対する規制を強化するなど、こども視点に基づく安全な社会システムの構築が強く求められています。

 このアイデアコンテストは、こども中心の社会システム構築活動の一環として、次の3つを目的として実施します。

  1. 子どもたちが、自分たちの危険や安全について考えるきっかけにすること

  2. 大人は、子どもの視点を垣間見ることで、製品開発を含む、より安全な環境作りにつなげること

  3. このイベントをとおして、家族や友達も巻き込みながら製品安全への関心を高めてもらうこと

募集内容

“生活の中にある「キケン」と「あんぜん」”をテーマとした、写真付きストーリーや夢のアイデアを広く募集します。 考えていただく安全アイデア・安全グッズのアイデアは、手書きのイラストなどで自由に表現し、アイデアの説明や工夫した点などは、審査員にわかりやすいように文字で説明してください。 応募者の中から、特にすばらしい作品には、賞状とAmazonギフトカードを贈呈します。

(募集内容の例)

  • 生活の中でケガをしそうだと感じる場面/状況(例:歯みがき中にいすの上に立つ、棒付きのアイスキャンディを食べながら歩く、など)の写真と、その生活場面や生活状況を安全にするための工夫やアイデア

  • 危険から自分たちを守るために使っている製品/便利グッズの写真と、その製品/グッズを使っている目的(いつどんな時に使う?なんのために使う?)

対象

小学1年生から中学3年生

スケジュール
  • 募集期間:2024年11月1日(金)~11月30日(土)

  • 結果発表:2025年1月中旬

  • 表彰式 :オンライン開催 2025年1月26日(日)

応募方法
  1. 応募をする方・保護者の方は必ず応募規約個人情報の取り扱いについては本コンテストの主催団体であるNPO法人 Safe Kids Japan(以下、SKJ)のプライバシーポリシー」をご確認ください。

  2. 下記の応募用紙をダウンロードし、安全な環境づくりのストーリーや安全グッズのアイデアは、手描きのイラストなどで自由に表現し、アイディアの説明や工夫した点などは、審査員にわかりやすいよう文字で説明してください。

  3. 応募書類に記入もれなどがある場合、受付できないことがありますのでご注意ください。

  4. ご応募頂いた時点で、応募規約及びプライバシーポリシーに同意したものとみなします。

  5. 応募作品は、応募者自身のオリジナルで国内外未発表のものに限ります。

  6. 応募データは返却いたしません。

  7. 応募作品の著作権は、応募データを送信した時点でSKJに帰属します。

  8. 入賞作品を含むすべての応募作品は、SKJ又はSKJの関連団体等によって公開・利用することがあります。

受賞者には、賞状とAmazonギフトカードを贈呈します。

  • 最優秀賞:1点

  • 優秀賞:3点

  • Day One賞:1点

主催

  • NPO法人 Safe Kids Japan

後援

  • 経済産業省

  • 消費者庁

  • こども家庭庁

協力

  • アマゾンジャパン合同会社

お問い合せ先