みんなの毎日を安全に楽しく! アイデアコンテスト
一般向け企業連携
2023年4月にこども家庭庁が発足するとともに、経済産業省が玩具や子ども用製品の安全確保に対する規制を強化するなど、こども視点に基づく安全な社会システムの構築が強く求められています。
このアイデアコンテストは、こども中心の社会システム構築活動の一環として、次の2つを目的として実施します。
- こどもに、自分たちの危険や安全について考えるきっかけとすること
- おとなには、こどもの視点を垣間見ることで、製品開発を含む、より安全な環境作りにつなげること
プロジェクト概要
- 募集内容
“生活の中にある「キケン」と「あんぜん」”をテーマとした、写真付きストーリーや夢のアイデアを広く募集します。 考えていただく安全アイデア・安全グッズのアイデアは、手書きのイラストなどで自由に表現し、アイデアの説明や工夫した点などは、審査員にわかりやすいように文字で説明してください。 応募者の中から、特にすばらしい作品には、賞状とAmazonギフトカードを贈呈します。
募集内容の例
-
生活の中でケガをしそうだと感じる場面/状況(例:歯みがき中にいすの上に立つ、棒付きのアイスキャンディを食べながら歩く、など)の写真と、その生活場面や生活状況を安全にするための工夫やアイデア
-
危険から自分たちを守るために使っている製品/便利グッズの写真と、その製品/グッズを使っている目的(いつどんな時に使う?なんのために使う?)
-
今より安全に過ごすために、「あったらいいな!」と思う製品のアイデアとそう思った理由
-
- 対象
小学1年生から中学3年生
過去のセミナー・イベント
実施主体
- 主催
NPO法人 Safe Kids Japan
- 後援
経済産業省 消費者庁 こども家庭庁